2008年産米の収穫予想(7月31日現在)

PDF版はこちらから>>2008収穫予想


作柄(水稲)

全国作況102の「やや良」

 本社では各都道府県別の7月末までの気象データを、作況推計プログラムに投入して作況を予想しました。

 2008年産(平成20年産)水稲は、田植え後の5月中旬と、5月下旬から6月上旬にかけて強い寒気が南下したことから北日本、東日本の初期生育が抑制されたものの、6月は全国的にほぼ平年並みの気温で推移し、7月も全国的に高温で経過したことから生育は回復傾向で、おおむね順調に推移している。全国の作況指数は102の「やや良」になることが予想されます。地帯別では、北海道、東北、関東、東海、近畿、四国が作況指数102~105の「やや良」、北陸、中国、九州、沖縄が99~101の「平年並み」が見込まれます。

 作況指数102~105の「やや良」は、北海道、宮城、秋田など34道府県、99~101の「平年並み」は山形、新潟など13県がそれぞれ見込まれます。なお、7月以降、高温傾向が続いており、高温障害による品質低下の懸念も出ています。

作付面積

推計164万ha、生産調整は未達

 本年産米における主食用等の生産目標数量は815万トン(別途、加工用米15万トン程度=計830万トン)。過剰作付けだった19年産実績より10万haの削減が設定されていますが、近年の生産調整トレンドを踏まえ、本社としては水稲作付け164万ha、陸稲作付け3千haの合計164万3千ha(前年比3万ha減)と大幅に未達になるものと推計しました。

収穫量

水稲885万トン、計画比55万トン増

 作況・作付予測に基づく本年産水稲の7月31日現在における予想収穫量は、全国平均で10a当たり540kg、収穫量は884万9千トンとなります。陸稲試算収穫量を合わせた本年産米全体の収穫予想は885万7千トンで、前年産よりおよそ14万3千トン増が見通されます。

 なお、作付面積が計画通り減らないため、計画比ではおよそ55万トン増が見込まれるところです。小麦製品の値上がり等に伴い、米消費回帰の動きが見られており、20/21年の主食用等需要見通し(農水省)も831万トンと当初より12万トン上方修正されましたが、40万トン程度が過剰となる見通しです。



全国の収穫予測 コメ生産量と作況指数
県別の収穫予測
(株)米穀データバンクに対する御意見・御要望、お問い合せは
ricedata@japan-rice.com までお願いします。

japan-rice.comに掲載の記事・図表の無断転載を禁止します。